
ブックオフ PLUS 一宮尾西店
さて、前回の続きです。次に向かった店舗は
ブックオフ PLUS 一宮尾西店
です!!!
まずは店舗の情報から。
立地する一宮市は愛知県の北西に立地していて、木曽川を挟んで岐阜県に接しています。(前回紹介した稲沢市も三重県でなく、岐阜県に接していました。失礼しました。)
一宮市にある138タワーをよむよむ君の頭につけてみました!😁ご当地よむよむ君の真似です。
看板の左上にある数字から2015にできたことがわかります。(看板に書いてある小さな数字はそのブックオフができた西暦の下二桁なので、皆さんもぜひ見てみてください!)
ブックオフになる前はスーパー三心だったようです。
また、ホームページのURLから、フランチャイズの店のようですね。(URLの最後の数字が1から始まっていたらフランチャイズ、2から始まっていたら直営店のようです。)
新稲沢店がら出た後、少し走ったら、見えてきました。

看板の大きさから、ブックオフにホビーオフが居候しているみたいに見えますね。😄

自転車置き場には大きな屋根が。

外から見える室内の看板です。本の絵が描かれていておしゃれです。しかし物置になっているようで、いろいろ置いてあります。😆

入るとまず目に入ってくるのが、様々な雑貨です。本当に種類がいろいろで、望遠鏡とかもありました。

少し奥にいくとコミックまとめ買いコーナーです。ここは迫力がある店舗が多いですね。😀この店舗もズラーっと並んでいてすごいです。

大きめの書籍のコーナーです。店舗の奥行は結構あります。

この店舗も椅子がありました。他の椅子はみんな人が座っていて人気でした!


ワイドコミックコーナーは110円なのに、普通の青年漫画は110~220円になっています。定価から考えると逆転しているような。





CDの110円コーナーは同じCDがたくさんありました。





PLUSなので雑貨、服、食器などもあります。

はんこ60円コーナーがありました。これはかなり珍しいですね!😄
この店舗は結構お客さんがいて、にぎやかな感じでした。立ち読みしている人も多かったですね。
時刻的には確か一番暑い時間帯だったと思いますが、次の店舗に向かいました。
続きはまた次回!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示愛知というと名古屋、岡崎あたりに行くことが多いので、行ったことがない地域の店舗情報をありがとうございます!
BOOKOFF PLUSとしては破格なくらい雑貨が充実してるんですね〜
ここだけ見るとSUPER BAZAARのようです。
ハンコ60円販売も珍しい!お店によって特色が違うのも店舗巡りの魅力ですね^^