🏬行った

カタギリ
2025/10/15 23:30

BOOKOFF PLUS ドン・キホーテ秋田店

先日、秋田へ行ったときに、『BOOKOFF PLUS ドン・キホーテ秋田店』にも立ち寄ってきました。
JR秋田駅からは徒歩35分ほどで、いわゆるロードサイド店です。
店舗は、ドン・キホーテ秋田店の2階にあります。

 

店内とてもキレイで広いですね。

 

35周年ポスター、気合が入ってます。

 

レコード売り場も充実してました。

 

老眼鏡も販売されてました。

 

秋田の店舗独自のスタンプラリーが開催されていました。
ドン・キホーテ秋田店の図柄は秋田竿燈(かんとう)まつりですな。

 

カードゲームの対戦スペースもありました。


BOOKOFFとドン・キホーテの相性が非常に良く、何でもそろっているので、
ここで一日過ごせそうな場所でした(笑)

コメントする
6 件の返信 (新着順)
HT
2025/10/17 16:47

レコード売り場がかっこいいですね。昔、聞いていたアルバムを探したくなる売り場ですね。


カタギリ
2025/10/17 21:50

とてもきれいに整理されたレコード売り場でしたね。
数あるBOOKOFFの中でも、これほどレコードの品揃えが充実している店舗は珍しいのではないでしょうか。
秋田にお立ち寄りの際は、昔聞いていたアルバムを探しに、ぜひ立ち寄ってみてください!
思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれませんよ(笑)

kayotine
2025/10/16 19:06

外観が迫力あっていいですね~😆
スタンプラリーのデザインも可愛いです😍✨


カタギリ
2025/10/16 23:50

そうですね、この建物はかなり大きくて迫力がありますよね。
このビルは「中交ホリディスクエア」という名前で、
「昭和62年度 都市景観賞」を受賞しているようです。
入口に銘板がありました。
景観賞を受賞した立派な建物に、ドンキとBOOKOFFの組み合わせが入っているのもまた面白いですね。
スタンプラリーのデザインもシンプルながら可愛らしくて、好感が持てました(笑)

こちらのスタンプは秋田竿燈まつりなんですね!
ご当地スタンプとても気になります
本当に全国にスタンプを置いてもらえたら楽しそうですね😊
ブックオフとメガドンキの組み合わせは最強ですね😆


カタギリ
2025/10/16 23:39

そうですよね、他のお店のスタンプデザインも気になりますよね。
秋田の企画なので、きっと「なまはげ」や「横手やきそば」といった
ご当地のモチーフかと想像しています(笑)
もし全国展開されれば、旅の目的にもなって出かけるモチベーションが格段に上がりそうです。
今回の連携を見て、ブックオフとメガドンキはまさに理想的な関係性にあるなと感じました。

ジン バッジ画像
2025/10/16 11:54

えっ!?
ドンキの中にBOOKOFFあるんですか?!


カタギリ
2025/10/16 23:26

そうなんです。
あの店舗は、大きなドン・キホーテのフロアの中に、
専門店のような形でBOOKOFFが入居している構造でした。
カートも乗れる大型エスカレーターを降りると、すぐにBOOKOFFの売り場が広がり、
ドンキとシームレスに繋がっているんです。
ドンキで商品を見ていた流れで、そのままBOOKOFFへ自然に移動できる(笑)
非常にスムーズな導線になっていました。

いもてて
2025/10/16 09:19

ブックオフとドンキの合わせ技は、強いですね!
スタンプラリー楽しそう!
どんなスタンプがあるか、気になりますね!


カタギリ
2025/10/16 23:16

お店に行くとよく分かりますが、
ドンキに「足りないもの」がBOOKOFFにあったりして、
お互いを補完しあっているのが面白いですね。
アニメイトなどの近くにBOOKOFFがある立地も多く、
まさにシナジー効果で、すごく相性が良いと感じました。

秋田のスタンプラリーは、車で店舗を巡る企画のようですね。
とても人気があったらしく、スタンプを集めるともらえる景品が、
既になくなっていたみたいでした。
私も他の店舗のスタンプも見たかったなと残念に思います(笑)

しおり
2025/10/16 08:20

一度行ったらしばらく帰ってこないと思う。


カタギリ
2025/10/16 23:05

分かりますね。
陳列されている商品を眺めているだけで、とても充実した時間を過ごせました。
夢中になりすぎて、気づけばあっという間に時間が過ぎてしまいました(笑)